配信時のcloudflare streamを試してみてる件について。

おはようございます!このお話については、別にみんなに見せてる裏側の話なので、お伝えする必要もないとは思うのだけど、ひょっとすると細かな挙動に影響があると気になる人もいるかもしれないので、ちょっと軽く試している事について説明してみようと思います。

まず、今まで(現状もベースはこれ)の配信のサーバ系統のながれとしては

のような感じ。ぬけている配信サービスがあったり、枠の大きさが違ったりするけど、まあその辺は指摘しないで。めんどくさくなって途中で画像直すのやめただけだから…。
もともと、Youtubeとniconicoの同時配信を考えていて、「回線が光ではあるので、家から二つのサイトに同時に送っても帯域(サーバに送るデータの容量、スマホでいうところのギガ消費量かな)的には問題なさそうだけど、中継先でまとめてくれるサービスってないのかな?」と検討した際にでてきたのがrestream.ioでした。
ところが、restream.ioからniconicoへの接続が有料のカスタム設定でもできず(サーバにつながらない)、ライセンス自体は1年分買ってしまっているので、折角なのでいろいろなところ…と、現状の構成になっています。

とは言っても、後の事を考えると、スマホやタブレット用だと配信先設定が1カ所しか設定できないものがありますし、できればまとめられるだけまとめたいなと思っていました。で、昨日やった構成が次の通り。

あれ?直接接続組が増えてる?ってところなのですが、mildomはおとついにはじめて配信関係を触りまして、昨日の配信の前提ではmildomもcloudflareにぶら下がる形で設定していたのですが、うまくつながらず。ひとまずOBSからの直接接続組に並べました。その辺についてはmildomの雰囲気と挙動がよくわかんないので、本当に使うかどうかも含めて当面様子を見ています。
SHOWROOMについては、接続設定を配信の度に確認しないといけないので、「手元に置いて置きたい」という意味合いでOBSからの直接接続に残留しています。(ただまあ、つながるのかって意味合いで、確認はそのうちやりたいと思います。)
書いていませんが、Twitter LiveとFaceBook LiveはRestream.ioに残留しています。これは単純に設定を移すの面倒臭くなったというだけですが。

実際、かかる費用ですが、
Cloudflare Streamの月額費用 $10(Streamの1000分のストレージと、Imagesの100,000枚のストレージ込み)
Cloudflare Streamのストレージ費用 1,000分あたりUSD $5.00(上記の容量超過後)
Cloudflare Stream経由で見てもらった場合の費用 1,000分あたりUSD $1.00/月
現状は、中継地点として配信サイトに送信しているだけなので、金額としてはそんなに膨れ上がらないと思います…。
その料金のカウントの仕方がどうなっているのかがちょっと気になるのですが、特段記述がないので「直接見てもらったものと同等の扱いで請求がかかるのかな?」と思っていたのですが、請求のページを確認しても3分分しかカウントされておらず…。(多分コンパネでボクがちょこっと覗いた分だと。)勘違いかもしれないので、その辺は実際に請求額が確定した時に追記しますね。…忘れてなければ。
まだ総視聴者数が少ないので、独自配信として公開しても財布がパンクする事はなさげなのですが、その辺はちょっと考えてみますって後藤さんはいってました。

今回は、Restream.io的な使い方をする前提で使ってみました。ただ、そもそも他のサービスに再送信する機能はオマケみたいな感じですので、状況的には全ての設定をカスタムで追加していく形になります。Reatream.ioみたいに画面の表示に従って配信サイトのユーザー認証を通せば使えるというようなツールは一切提供しておらず、当然ながら、タイトルや概要を一括で変更してくれる機能はありません。
その辺がまるままRestream.ioで完結している人は、わざわざ移行する必要もなさげです。ただ、従量課金とはなるもののRestream.ioで上位プラン向けになっている「自分のホームページ上で独自配信する為のプレーヤー」は標準で対応しています。あくまでケースによってはですが、移行するという選択肢も悪くないかもしれません。
ボク的にも、niconicoがつながるというのを確認したかっただけな部分もありますね…。

使ってない機能もありますから、今後もなにか報告するかもしれませんが、技術系のブログのような記事は期待しない方がいいですね。(ここまで読んでくれたなら判ってるような気がしますけど。)
特に、それといった事を書いていないので、視聴者層のお友達にも、運営層のお友達にも需要があるのかなぁと思う今回の記事ですが、まあ無い気がします。
どちらかというと、後藤さんの作業メモって感じでしょううかねぇ。(最近仕事も含めて、必要な時に記憶が出てこない事が多いらしいですから。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました